7月から新しくなった楽天の料金プラン、何が変わったの?


私が解説するね!
1GB 0円での利用ができなくなって解約が続出したけれど、楽天モバイルはまだまだ魅力的な部分が多いって知ってた?
2022年7月から楽天モバイルの1GB以下0円が廃止となり話題を呼んだ楽天モバイル。多くの方はデメリットに感じ解約する方が多かったようです。
しかし、7月から開始した「Rakuten UN-LIMIT VII」もまだまだオトクということをご存じでしたか?
この記事では、新しいプランの料金の特徴や変更点を紹介します。
まだまだ楽天モバイルをオトクに活用することが可能です!

新たなキャンペーンも開始しているから、要チェックだよ
新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の料金

1GB以下 0円は6月末で終了
- 3GBまで 980円(税込1,078円)
- 20GBまで 1,980円(税込2,178円)
- 無制限 2,980円(税込3,278円)
料金の変更点は0円のプランが廃止されたことだよね


1GB 0円のインパクトが大きかっただけに、残念な変更点になってしまったよね
今まで無料で利用していた方は、他社に乗り換えた方が安くすむ場合もあります。(10月までは楽天モバイルの利用がオススメ!)
しかし、月1GB以上利用している方は特に変わらないので、さらにオトクになるプランへ変わったという認識でOK!これから契約する方でも楽天モバイルを契約するメリットがたくさんあるんです。
ここからは、料金以外で変わったことを紹介していきます。
「Rakuten UN-LIMIT VII」の変更点
変更点
- 0円プランの廃止
- 楽天市場SPU+2倍
- 「楽メール」の利用開始
- 10分通話かけ放題が「15分」へ延長に!
- パートナー回線エリアのデータチャージ料金が変更
楽天市場SPU+2倍

今まで、楽天モバイルを利用していると、楽天市場ポイントは+1倍のみでした。しかし、7月からは最大+2倍が追加に!
キャリア決済を利用しているとさらに+0.5倍が追加になります。
楽天市場でよく買い物をする方には嬉しい追加特典ですよね。
楽天経済圏を活用している方には、まだまだ楽天モバイルがオススメです。
公式メールサービス「楽メール」の利用開始

7月1日から楽天モバイル公式メールサービス「楽メール」がリリースされました。
楽メールとは、楽天モバイルドメイン(@rakumail.jp)のメールアドレスが無料で利用できるサービス。
楽天モバイルを解約してしまうと利用ができなくなる点には注意が必要です。
10分通話かけ放題が「15分」へ延長に!料金はそのまま

今まで10分かけ放題 1,100円だったオプションが、「15分」に延長になりました。料金はそのまま1,100円で利用できます。
かけ放題オプションを利用したい!という方にはオススメのオプションです。
国内通話は「Rakuten Link」を利用すれば無料で利用ができます
パートナー回線エリアのデータチャージ料金が変更
【パートナー回線エリアのデータチャージ料金】
「Rakuten UN-LIMIT VI」
国内: 1GBあたり500円(税込550円)
海外: 1GBあたり500円(不課税)
「Rakuten UN-LIMIT VII」
国内: 1GBあたり600円(税込660円)
海外: 1GBあたり500円(不課税)
パートナー回線エリアのデータチャージ料金(国内)が100円プラスになっています。
データチャージを利用している方は注意が必要です。
楽天モバイルをオトクに活用する方法
まだまだお得な楽天モバイル!オトクな活用方法を紹介します。
- データ使い放題で3,278円(税込)は安い!
- 国内通話は「Rakuten Link」を利用すれば無料!
- iPhoneが最安値で購入できる
- キャンペーンで最大30,000ポイントもらえる!

楽天モバイルを契約する前に「事前エントリー」を忘れずに!
大量のポイントがGETできるお得なキャンペーンが開催中!
